※一般財団法人インターネット協会様の情報を抜粋して掲載しております。
▼2017.2.4(産経ニュース)
交際迫りLINE300回 ストーカー容疑で男逮捕
LINEを使い、知人女性に交際を迫るメッセージを約2週間で計
▼2017.2.5(asahi.com)
闇サイトで「仲間募った」 神奈川・平塚の強盗殺人事件
平塚市の民家で昨年2月、一人暮らしの女性(当時80)が殺害された事件で、強盗殺人容疑などで逮捕された容疑者(23)
▼2017.2.7(asahi.com)
呪恨憎…PCに勝手に入力するウイルス、感染させた疑い
イラスト編集ソフトを強制終了させるコンピューターウイルスを作
▼2017.2.7(jiji.com)
杉田議員にツイッターで脅迫=「辞めないと娘に危害」-警視庁
自民党の衆院議員(50)に対し「国会議員を辞めないと娘に危害
▼2017.2.13(秋田魁新報)
リベンジポルノで男逮捕 県内初適用、復讐目的で画像投稿か
秋田中央署は、知人女性の裸の画像をインターネット上に公開した
▼2017.2.15(産経ニュース)
ネットで危険ドラッグを密輸疑い、53歳男を逮捕 兵庫県警
危険ドラッグをインターネット経由で密輸したとして、兵庫県警薬物銃器対策課は、医薬品医療機器法違反の疑いで、兵庫県無職被告(53)を再逮捕したと発表した。
▼2017.2.15(西日本新聞)
ネットに勤務先の中傷9000回 名誉毀損容疑、男を逮捕 博多署
インターネット上に勤務先の会社を中傷する書き込みを繰り返した
▼2017.2.21(福島民友)
50代女性が「仮想通貨」2500万円被害 福島県内初、不正に送金
県警は、県内在住の50代女性が所有する約2500万円相当の「
▼2017.2.23(信濃毎日新聞)
パスワード生成機詐取 上田の60代男性 特殊詐欺被害
上田署は、市内の60代男性がインターネット利用料名目で、現金約134万円とネットバンキングの利用に必要なパスワード生
▼2017.2.23(東京新聞)
架空「いいね」売買横行 ツイッターフォロワー1000人→3500円
SNSでの影響力があるように見せようと、固定読者を示す「フォ
共感を示す「いいね」などを売買する不正なビジネスが世界に広が