※一般財団法人インターネット協会様の情報を抜粋して掲載しております。
▼2018.9.20(毎日新聞)
仮想通貨 不正「マイニング」の男性に罰金30万円
「マイニング」の報酬を得るため他人のパソコンを無断で使用した
▼2018.9.20(毎日新聞)
著作権法違反「ワンピース」を違法公開の疑い 書類送検
「ONE PIECE」を無許可で不特定多数が閲覧できるようにしたとして揖斐署などは、京都府福知山市無職男性(54)を著作権法違反容
▼2018.9.21(asahi.com)
セブンイレブン店長、客にひわいな言動 ネットに動画
栃木県内のセブンイレブンで、店のオーナーである男性店長が女性
▼2018.9.21(日本経済新聞)
カラオケ音源無断投稿 著作権法違反 容疑で男を書類送検
インターネットのカラオケサイトの音源を無断で動画サイトに投稿
▼2018.9.26(産経ニュース)
アダルト動画流しながら女性追いかけ 23歳会社員逮捕
アダルト動画を流しながら女性を追いかけたとして、静岡県警藤枝
▼2018.9.26(asahi.com)
「牛角」「ポケモン」うその特典で誘導 詐欺の疑い
人気の焼き肉店やアニメに関する特典が得られるとかたって、有料アプリの利用代金をだまし取ったとして、神奈川県警は、悪質なポイントサイトを運営していた複数の男らを詐欺や商標法違
▼2018.9.27(北海道新聞)
ガス料金支払い巡り脅迫、現場をネット中継 容疑の男逮捕
ガス料金の支払いを巡ってガス会社の社員を包丁で脅したとして札
▼2018.9.28(河北新報)
東北学院大ウェブに不正アクセス 容疑の卒業生の男逮捕
東北学院大の専用ウェブシステムに不正アクセスしたとして、宮城県警サイバー犯罪対策課と仙台中央署は、不正アクセス禁止法
▼2018.9.29(INTERNET Watch)
Facebookにサイバー攻撃、5000万人分のアクセストー
米Facebookは、約5000万人分のアカウントに対し、乗っ取りの恐れがあるサイバー攻撃があったことを明らかにした。
▼2018.9.29(静岡新聞)
フリーメール業務使用 島田市、1800人分の情報流出か
島田市は、農林課の複数の職員がフリーメールを業務使用して不正