▼2020.1.31(高知新聞)
コカイン所持容疑で少年2人逮捕 高知署 大麻でも5人摘発
高知署は、高校生らがコカインや大麻を密売目的で所持したとして麻薬取締法違反などの容疑で通信制高校生徒(18)と会社員(18)を逮捕した。
▼2020.1.31(jiji.com)
女子高生を誘拐容疑 滋賀の26歳男逮捕―埼玉県警
家出願望のある埼玉県越谷市の女子高校生を誘拐したとして、県警越谷署は、未成年者誘拐の疑いで滋賀県会社員容疑者(26)を逮捕した。
▼2020.1.31(讀賣新聞)
新型肺炎予防、デマSNS拡散…「紅茶・唐辛子に効果」など医学的根拠なし
新型コロナウイルスの感染予防を巡り、SNSなどインターネット上には医学的根拠のない情報が拡散している。専門家は「デマに惑わされず、手洗いやマスクの着用など感染防止の対策を徹底してほしい」と呼びかけている。
▼2020.1.31(fnn)
長崎大学4年の男子学生 大麻所持の現行犯で逮捕 自宅で所持、友人に販売も?
長崎大学4年の男子学生が、自宅で大麻を所持していたとして現行犯逮捕されていたことがわかりました。
この学生は「大学の友人などに大麻を販売していた」との証言もあります。
▼2020.1.31(日本経済新聞)
NECに不正アクセス2万7000件 「17年に確認」
NECは、防衛事業で利用する社内のサーバーが2016~18年にサイバー攻撃を受けていたと発表した。社内資料や防衛省への提案書類など2万7445件のファイルに不正アクセスを受けた。
▼2020.1.31(佐賀新聞)
元交際相手にメールを複数回送る ストーカー規制法違反容疑で40歳女を逮捕
佐賀県警唐津署は、ストーカー規制法違反の疑いで、無職女(40)を逮捕した。
▼2020.1.29(日本経済新聞)
女児写真からわいせつCG 最高裁、児童ポルノと判断
写真を参考にCGで描いた女児の裸の画像は児童ポルノにあたるのか。
こうした点が争われた刑事裁判の上告審で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は、実在する児童の写真を素材にしたわいせつなCGは児童ポルノに該当するとの判断を示した。
▼2020.1.28(東京新聞)
「うなぎパイ」ネット転売が横行 製造元・春華堂の“地元愛”ないがしろに
地元でしか買えないはずの菓子がネットで転売されている―。
注目したのは浜松を代表する名菓、春華堂の「うなぎパイ」。
浜松市以外の販売はごく限られているが、「アマゾン」で売られていた。
法の規制が届かず、事実上、野放し状態が続く中、メーカーの“地元愛”がないがしろにされている。
▼2020.1.26(中日新聞)
ユーチューブ上で女性に脅迫疑い 熊本の31歳男を逮捕、兵庫県警
「ユーチューバー」と呼ばれる女性に危害を加えるかのようなメッセージを発信したとして、兵庫県警三田署は、脅迫の疑いで熊本市の無職容疑者(31)を逮捕した。
▼2020.1.25(上毛新聞)
備品流用で懲戒免職 富岡総合病院の職員 被害届出す方針
備品を私的に流用したとして、病院を運営する富岡地域医療企業団は、同病院業務課の50代男性職員を懲戒免職処分とした。
パソコンをネットオークションで転売したケースもあったという。