▼2020.8.31(47news)
インスタ投稿が目的 虚偽の110番で中3生逮捕
兵庫県警生田署は、偽計業務妨害の疑いで神戸市に住む中学3年の女子生徒(14)を逮捕、送検した。
▼2020.8.31(京都新聞)
役所を標的に爆破や銃乱射予告メール相次ぐ 京都と滋賀で10ヵ所以上、仮想通貨を要求
京都府と滋賀県の複数の自治体が、役所を標的に爆破や銃乱射を予告するメールが届いたと発表した。京都新聞社の調べでは、犯行予告があったのは10カ所以上で、いずれも仮想通貨「ビットコイン」の送付を要求していた。
▼2020.8.29(讀賣新聞)
コロナで休校中の部室に侵入、グラブやバット盗む…フリマ出品で発覚
休校期間中、高校の野球部室に侵入してグラブなどを盗んだとして、佐賀県警佐賀南署は、団体職員の男(23)を建造物侵入と窃盗の両容疑で逮捕した。
▼2020.8.29(毎日新聞)
群馬・女性遺棄 容疑者、自殺志願者装い合流 高崎からの足取り判明
群馬県中之条町の川で川崎市の無職女性(当時48歳)の遺体が見つかった事件で、強盗殺人の疑いで再逮捕された住居不定会社員容疑者(34)と埼玉県久喜の無職容疑者(30)らの足取りが判明した。無職女性は、自殺願望があるという神奈川県の女性派遣社員(24)とSNSを通じて知り合った。
▼2020.8.29(47news)
12歳中学生に強制性交疑い、21歳男逮捕 SNSで知り合う
与那原署は、SNSで知り合った沖縄本島南部の当時12歳の女子中学生を本島内のホテルに連れ込み、みだらな行為などをしたとして、強制性交の容疑で浦添市無職の男(21)を逮捕した。
▼2020.8.28(北海道新聞)
国際恋愛詐欺、道内相次ぐ SNS駆使 外国の軍人や医師装う
SNS上で外国の軍人や医師などになりすまし、恋愛感情を抱かせて現金をだまし取る「国際ロマンス詐欺」の被害が、道内で相次いでいる。
今月中旬には札幌市の30代女性が、カナダ在住の船員を名乗る男に現金約610万円を詐取される事件も起きており、道警などが注意を呼び掛けている。
▼2020.8.27(47news)
嵐チケット転売の女に有罪判決
「嵐」のコンサートの電子チケットを不正転売したとして、入場券不正転売禁止法違反などの罪に問われた女(24)に大阪地裁は、執行猶予付き有罪判決を言い渡した。
▼2020.8.27(北海道新聞)
出会い系サイトで詐欺疑い 男を逮捕 札幌東署
札幌東署は、詐欺の疑いで、横浜市無職容疑者(59)を再逮捕した。
同署は草村容疑者が特殊詐欺グループの一員とみている。
▼2020.8.26(毎日新聞)
FBに不適切投稿、岡口基一裁判官を2度目の懲戒処分 最高裁大法廷
殺人事件の遺族について FBに不適切な投稿をしたとして、仙台高裁から懲戒を申し立てられた同高裁の岡口基一裁判官(54)の分限裁判で、最高裁大法廷は、「遺族の心情を傷付け、裁判官に対する国民の信頼を損ねた」として戒告の懲戒処分とする決定を出した。
▼2020.8.26(47news)
「裏バイト」と逮捕の少年 強奪容疑、SNSで接触か
大阪府吹田市の住宅に宅配業者を装って押し入り、住人の元会社経営者の男性(76)にけがをさせて現金約3600万円を奪ったとして、強盗傷害などの疑いで逮捕された兵庫県の17歳の無職少年2人が「SNSで見つけた裏バイトだった」という趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材で分かった。