実績紹介 人吉球磨人権教育研究協議会 下球磨ブロック社会教育部会研修会「ネット社会に潜む人権問題」 2016年7月22日(金) 13:30〜15:15相良村総合体育館にて開催参加者 約90名内容講演「ネット社会に潜む人権問題」(90分)・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいことインターネット利用における背景や環境の変化、ま... 2016.07.22 実績紹介情報モラル教職員向け自治体・団体・事業者向け講演・講習
一般向け 宮崎市人権啓発推進協議会研修会「ネット社会に潜む人権問題」 2016年7月7日(木) 14:30〜16:00宮崎市民プラザにて開催参加者 約200名内容講演「ネット社会に潜む人権問題」(90分)・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいことインターネット利用における背景や環境の変化、また... 2016.07.07 一般向け実績紹介自治体・団体・事業者向け講演・講習
実績紹介 川尻小学校情報モラルキャラバン「ネットトラブルに巻き込まれないために」 2016年7月4日(月) 15:15〜熊本市立川尻小学校にて開催参加者 約130名(5〜6年生、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」・最近のネット事情・いいこと?わるいこと?・知っておきたいインターネットの特徴・保護者の... 2016.07.04 実績紹介小学生向け情報モラル講演・講習
実績紹介 吉松小学校PTA講演会「ネットトラブルに巻き込まれないために」 2016年7月1日(金) 14:50〜熊本市立吉松小学校にて開催参加者 約150名(4〜6年生、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」・最近のネット事情・いいこと?わるいこと?・知っておきたいインターネットの特徴・保護者の... 2016.07.01 実績紹介小学生向け情報モラル講演・講習
実績紹介 城南小学校「情報機器を考えよう」 2016年6月24日(金) 14:10〜熊本市立城南小学校にて開催参加者 53名(6年生)内容講演「情報機器を考えよう」6年生たちがグループに分かれて情報機器の使い方について考える調べ学習を行い、その発表が行われました。各グループでは、保護... 2016.06.24 実績紹介小学生向け情報モラル講演・講習
中学生向け 北部中学校「ネットトラブルに巻き込まれないために」 2016年6月14日(火) 14:50〜熊本市立北部中学校にて開催参加者 約300名内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」(45分)・最近のネット事情・知っておきたいこと 2016.06.14 中学生向け実績紹介情報モラル講演・講習
実績紹介 平成27年度市町村青少年行政担当者及び青少年育成市町村民会議担当者会議「青少年のインターネット安全利用に関する最新事情」 2016年3月18日(金) 14:00〜15:30熊本県庁本館1002会議室にて開催熊本県青少年育成県民会議様主催参加者 約50名(県内の市町村行政担当者及び青少年育成市町村民会議担当者)内容講演「青少年のインターネット安全利用に関する最新... 2016.03.18 実績紹介情報モラル自治体・団体・事業者向け講演・講習
実績紹介 大江小学校特別授業「ネットトラブルに巻きこまれないために」 2016年3月10日(木) 14:40〜15:25熊本市立大江小学校にて開催参加者 約100名(6年生、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」(45分)ネット利用における様々な事象をいいことor悪いことの判断をしながら、ト... 2016.03.10 実績紹介小学生向け情報モラル講演・講習
実績紹介 桜井小学校子どもフォーラム「みんなで学ぼう、SNSの危険性と情報モラル」 2016年2月26日(金) 12:45〜13:45熊本市立桜井小学校にて開催参加者 約150名(5・6年生、保護者、地域の方々)内容講演「みんなで学ぼう、SNSの危険性と情報モラル」(30分)※子どもフォーラム「今のままで大丈夫?桜井ルール... 2016.02.26 実績紹介小学生向け情報モラル講演・講習
実績紹介 宇土市人権に関する職員研修会「ネット社会に潜む人権問題」 2016年2月25日(木) ①10:00〜11:30 ②13:30〜11:302016年2月26日(金) ③10:00〜11:30宇土市民会館大会議室(熊本県宇土市)にて開催宇土市総務部様主催対象者 全職員及び非常勤職員参加者 各90名(全... 2016.02.26 実績紹介情報モラル自治体・団体・事業者向け講演・講習