(タイトルをクリックするとそれぞれの詳細情報が掲載されたページへ移動します)
ネット&SNS よりよくつかって 未来をつくろう~ICT活用リテラシー向上プロジェクト~(令和6年)
総務省
幅広い世代を対象として、ICTリテラシーに関する取組を実施しているプラットフォーム事業者等が提供しているコンテンツをまとめたもの。ショート動画やICT利活用に重要となるキーワードの解説、ネットやSNS利用時の困りごとに対する対応力チェックコンテンツ等。
サイバーアカデミー2023(令和5年)
トレンドマイクロ ウェブサイト
小学校3~6年生を対象に、学校やご家庭で、インターネットを安全に楽しく利用するための無償学習教材。
#BAN 闇バイト(令和5年)
警察庁 ウェブサイト
闇バイトは犯罪実行者の募集であることを青少年に対して周知するための啓発動画。
情報セキュリティ教材(令和5年)
情報処理推進機構(IPA) ウェブサイト
啓発者向け。
スマートフォンやパソコン等の情報端末を使い始めて間もない方(初心者)向けの啓発教材。啓発者向けの活用ガイドも掲載。
「インターネットの安全・安心ハンドブック」2023年改訂版(令和5年)
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC) ウェブサイト
全世代向け
サイバーセキュリティに関する基本的な知識を紹介し、誰もが最低限実施しておくべき基本的なサイバーセキュリティ対策を実行することで、更に安全・安心にインターネットを利活用してもらうことを目的に制作。
鷹の爪団の#NoHeartNoSNS大作戦 第5話 『プロパイダ責任制限法』の改正で発信者の特定に関する手続が簡単に!(令和5年)
総務省 動画教材(Youtube)
全世代向け
2022年10月1日より施行された改正プロバイダ責任制限法について、SNS等で誹謗中傷をした者についての情報開示手続がより簡易になったことをわかりやすく解説。
SNSの誹謗中傷~あなたが奪うもの・失うもの~(令和2年)
内閣府 ウェブサイト(政府インターネットテレビ)
全世代向け
「あんな投稿、しなければよかった・・・」 後悔するその前に。
イラスト版 10分で身につくネット・スマホの使い方(令和4年)
竹内 和雄 編著/吉川 徹 監修/ソーシャルメディア研究会(兵庫県立大学等) 著(出版社:合同出版)B5・128ページ
全世代向け
課金・SNSトラブル・ルールづくり・フェイクニュースなど豊富な事例を紹介。道徳、特別活動等の時間に大活躍のワークがたくさん!
「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報に騙されないために~」(令和4年)
総務省 ウェブサイト
講師向け
偽・誤情報を知り、それに備えることができるようになるための啓発教育教材。概要資料、講座実施の手引きを掲載しているほか、啓発教育教材および講師用ガイドラインをパワーポイント形式にてダウンロード可能。
こどもスマホルール(令和4年)
竹内 和雄 著(出版社:時事通信社) 四六版/192ページ
保護者向け
ルールの考え方や子どもとスマホにまつわる保護者からの質問と回答など、子どもがスマホやネットを利用する上で保護者にとって必要な情報を掲載。
「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」(令和3年)
熊本県警察本部少年課 動画教材
青少年向け
インターネットによる子供の被害や非行防止等を広く呼びかけるためのYouTube動画。今回のテーマは「ア
ネット・SNSの危険から子どもを守れ!-教師・親のための早わかりbook-(令和3年)
出版社:株式会社ぎょうせい A5/176ページ
教員、保護者向け
端末1人1台時代の今、ネット・SNSのトラブルから子どもを守るための虎の巻!
「上手にネットと付き合おう!~安心・安全なインターネット利用ガイド~」(令和3年)
総務省 ウェブサイト
全世代向け
「SNS等の誹謗中傷」や「インターネット上の海賊版対策」といった内容を「特集」として掲載している他、イラスト等を用いて分かりやすく解説。
「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」(令和3年)
熊本県警察本部少年課 動画教材
青少年向け
インターネットによる子供の被害や非行防止等を広く呼びかけるためのYouTube動画。今回のテーマは「誹謗中傷編」。
「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」(令和2年)
熊本県警察本部少年課 動画教材
青少年向け
インターネットによる子供の被害や非行防止等を広く呼びかけるためのYouTube動画。今回のテーマは「闇バイト編」。
#NoHeartNoSNS(ハートがなけりゃSNSじゃない!)(令和2年)
一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構 特設サイト
インターネットサービス利用者向け
インターネットで傷ついた時、傷つけそうになった時の対処方法をまとめたもの。
「インターネットトラブル事例集(2020年版)追補版」(令和2年)
総務省 PDFダウンロード教材
インターネットサービス利用者向け
インターネット上の誹謗中傷に関する注意事項等をまとめたもの。
「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」(令和2年)
熊本県警察本部少年課 動画教材
青少年向け
インターネットによる子供の被害や非行防止等を広く呼びかけるためのYouTube動画。今回のテーマは「フィルタリング編」。
「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」(令和2年)
熊本県警察本部少年課 動画教材
青少年向け
インターネットによる子供の被害や非行防止等を広く呼びかけるためのYouTube動画。今回のテーマは「自画撮り被害の防止」。
その時の場面集(令和2年)
一般財団法人 インターネット協会 テキスト教材
インターネットサービス利用者向け
インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』に「Instagram編」と「TikTok編」を追加。
ネット・ゲーム依存予防対策学習シート(令和2年)
香川県教育委員会 小学生~中学生向け教材
子ども自身のネット・ゲームの使い方を振り返り、ネット・ゲームの長所や短所を整理した上で、使い方のルールづくりについて家庭で話し合うことができるよう構成。授業での展開例も掲載されている。
スマホ世代の子どものための情報活用能力をはぐくむ情報モラルの授業2.0(平成31年)
今度珠美・稲垣俊介 著(出版社:日本標準) 小学生~高校生向け授業用教材
最新のネット社会に対応、ポジティブな情報モラルの授業を掲載。
「導入→展開→まとめと振り返り」の授業台本、授業用スライド付き。
ワークシートなど多数掲載、Webからのダウンロード資料も充実。
SNS東京ノート(平成31年度版)
東京都教育委員会 小学生~高校生向け授業用教材
学齢に応じた内容で、カードやストーリーから学ぶことができる教材。
情報モラル学習教材(平成31年更新)
ITサポートさが 小学生~高校生向け動画教材
スマホの操作やデータ通信、格安スマホのトラブルについても学ぶことができる。
IPA はじめまして、ペアコです。~親と子のスマホの約束~(平成31年)
IPA 青少年の保護者・教育関係者向け動画教材
スマートフォンの設定である「ペアレンタルコントロール」機能を説明し、スマホ利用のルールを考えるもの。
熊本県警察 スマホに弱い大人の教科書(平成31年)
熊本県警察 保護者向け教材
インターネット上の少年の非行及び犯罪被害を防ぐ目的で作成。少年被害の事件捜査経験を有する警察官から見た保護者の関わりの重要性等を紹介。
福岡県警察 生徒のネット非行及び犯罪被害を防止するために(平成30年)
福岡県警察 中学生~高校生向け動画教材
生徒がインターネットの特性や危険性を学ぶことができるよう福岡県で実際に発生した事案を基にドラマ化し、視聴した生徒に問題点等を自ら考えてもらい、解説するという参加型の動画教材。学習指導マニュアルも掲載されている。
乳幼児とスマホ 保護者のためのセルフチェック(平成30年)
子どもたちのインターネット利用について考える研究会 保護者向け教材
「機器利用の時間や場面」「情報の内容と保護者の関わり方」「機器の与え方」「保護者自身の知識や使い方」の4領域に分かれており、各領域4問、計16問の質問に答えることで、現時点での各家庭の取り組みの適切さが簡単に自己診断できる。
情報モラルかるた(平成30年)
株式会社ネル・アンド・エム 子どもから大人まで利用できるかるた教材
かるたで遊びながら情報モラルや情報セキュリティの基本的な知識や考え方を学ぶことができる。かるた単体のほかに学習活動案がついたセットもあり。
自画撮り被害が増加! SNS上の出会いに要注意!!(平成29年)
政府インターネットテレビ 動画教材
年々摘発件数が増えている児童ポルノ事件の中でも最も多いSNSを利用した「自画撮り」被害。実際の事件を基に再現ドラマで紹介したもの。
ネットの『あやしい』を見きわめよう(平成29年)
カスペルスキー 中学生(小学校高学年や高校生も可)向け授業用教材
50分の授業で利用できる、怪しいWebサイトやアプリについて子どもたちが考え、判断できることを目的とした啓発教材。
インターネットと人権 加害者にも被害者にもならないために(平成29年)
法務省 中高生やその保護者、教職員向け動画教材
インターネットを利用する上での危険性や、安全な 利用法・対策について、わかりやすくドラマ仕立てでまとめたもの。
インターネットの危険から子供を守る! 「フィルタリング」をお忘れなく!!(平成29年)
内閣府 保護者向け動画教材
子どもがインターネットで被害にあわないために大人にできるフィルタリングでの対策方法と注意点をまとめたもの。
「楽しいコミュニケーション」を考えよう!「リスクの見積り」編(平成28年)
LINE株式会社 教材(カード・ワークシート)、教材の指導案
小学生・中学生向け
危険予知トレーニングの手法を取り入れ、コミュニケーション方法を考えさせるワークショップ用教材
※教材は別途申込(全国小中学校の教員に限る)
※講師の派遣も可能
インターネットトラブル事例集(平成28年度版)
総務省 保護者、教員向け教材
事例集ではインターネットトラブルの実例を挙げ、その予防法と対処法を紹介。
指導案では、先生方が学習指導要領に沿って、情報モラル教育を行えるよう学習展開や質問用紙などを掲載。解説集もあり。
インターネットを楽しく安全に使うために必要なこと!(平成28年)
ニフティ株式会社 小学生向け授業資料
2008年より実施の「情報モラル教育」の出前授業資料。最近のインターネット上の利用実態やトラブル事例などを紹介。
ニュースで知るサイバーセキュリティ(平成28年)
NHK インターネット教材
インターネット上の脅威や対策など情報セキュリティニュースについて詳しく解説。
親子で考えるネット・スマホの安心・安全(平成28年)
毎日新聞社 保護者向け
青少年が安心・安全にネット・スマホを利用できるようにするために必要な視点のまとめ。
まんがで学ぼう!!ネットのキケン(平成28年)
京都府警察本部 インターネット教材
ゲームやSNS投稿、ネットの甘い話など青少年がトラブルに巻き込まれそうなケースを漫画で紹介したもの。
魂の交渉屋とボクの物語 – Soul Negotiator –(平成27年)
グリー株式会社 スマートフォン用教材
中学生向け
スマートフォンやインターネットの利用時に実際に起こり得るケースを題材とした本格シナリオの情報モラル啓発アプリ。
インターネットの安心・安全に関する動画フェスタin近畿(平成27年)
総務省近畿総合通信局 インターネット教材
「
が施行した動画コンテストで入賞した10作品。
セキュリティとモラルのガイドブックを使ったセキュリティセミナーのためのスライド&伝え方の手引き(平成27年)
カスペルスキー スライドと講師用指導ガイド
セキュリティとモラルのガイドブックを利用した26項目の説明資料と指導ガイド。
ジュニアスマホ検定(平成27年)
静岡大学×カスペルスキー インターネット教材
小学4年生から中学3年生とその保護者向け
インターネット利用状況やモラル、セキュリティ、法に関する知識を身につけるための教材
おかーちゃんの勝手にネットパトロール(平成27年)
子供とネットを考える会 インターネット教材
保護者向け
子供のアカウントの探し方やtwitterのチェック方法など
伸ばそうICTメディアリテラシー(平成22年)
総務省 テキスト教材、インターネット補助教材
小学5・6年向け
情報モラル・ICTメディアリテラシーを身につけるための教材
情報化社会の新たな問題を考えるための教材 (平成26年)
文部科学省 動画教材
小学5年〜高校3年向け
インターネットやSNSなど情報化の進展に伴う新たな問題に対応するための教材
ネット社会の歩き方 (平成23年更新)
一般財団法人コンピューター教育開発センター インターネット教材
小・中・高校・先生・大人向け
便利なネット社会を安全に楽しむために気をつけなければならないことを学ぶための教材
I ♥ スマホ生活(平成25年)
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)スマートフォン用教材
スマートフォン利用者向け
スマートフォンを利用する際に知っておきたいセキュリティの基本知識を学ぶ教材
その時の場面集(平成26年)
一般財団法人 インターネット協会 テキスト教材
インターネットサービス利用者向け
主要なインターネットサービスごとに利用方法や注意方法など具体的な事例を交えた教材
スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ (平成26年更新)
デジタルアーツ株式会社 スマートフォン用教材
スマートフォン利用者向け
スマートフォンの利用にともなう被害を、疑似体験することができる教材
ケータイ家族 もばみ(平成25年更新)
安心ネットづくり促進協議会 インターネット教材
小学生・中学生向け
ケータイと安心安全につきあっていくために必要なことを学ぶことができる教材
スマホ・リアル・ストーリー(平成26年)
NHK インターネット動画教材
小学生向け
実際にスマホを持った小学生たちのリアルな体験を伝える番組
インターネットを安心・安全に活用するために(平成26年)
山形県PTA連合会 インターネット動画教材
保護者向け
トラブル事例を含め子どもの安全なネット利用のために必要な対策を学ぶことができる教材
みんなで考えよう、ケータイ・スマートフォン(平成27年更新)
NPO法人企業教育研究会 動画教材の指導案
先生・保護者・地域指導者向け
50分の時間で映像を通して実施できる指導案や、進行のためのスライドなどの副教材
※動画教材は別途申込要
事例に学ぶ情報モラル(平成26年更新)
グリー株式会社 教材(投影資料・冊子)、教材の指導案
中学生・高校生向け
実際に起こった炎上事件の事例からインターネット上での発言やふるまいについて学ぶことができる教材
※教材は別途申込要
楽しいコミュニケーションを考えよう!(平成26年)
LINE株式会社 教材(カード・ワークシート)、教材の指導案
小学生・中学生向け
コミュニケーション方法を考えさせるワークショップ用教材
※教材は別途申込(全国小中学校の教員に限る)