中学校

中学生向け

熊本市立東野中学校 情報モラルキャラバン「ネットトラブルに巻きこまれないために」

2017年 2月17日(金) 14:35〜熊本市立東野中学校 体育館にて開催参加者 約400名(全校生徒、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻きこまれないために」・便利なインターネット・悪いことも起きているインターネット・知っておきたいイン...
中学生向け

阿蘇市立一の宮中学校 人権講演会「インターネット上の人権を考える」

2016年12月9日(土) 9:30〜阿蘇市立一の宮中学校 体育館にて開催参加者 約350名(小学5、6年生、中学1〜3年生、保護者)内容講演「インターネット上の人権を考える」・人権とは?・人権を守るためには・インターネット上の人権侵害とは...
保護者向け

長嶺中学校 地区懇談会「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」

2016年7月15日(金) 19:30〜熊本市立長嶺中学校にて開催参加者 約50名(保護者)内容講演「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいこと
中学生向け

北部中学校「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2016年6月14日(火) 14:50〜熊本市立北部中学校にて開催参加者 約300名内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」(45分)・最近のネット事情・知っておきたいこと
保護者向け

花陵中学校家庭教育セミナー「SNS環境下における家庭教育」

2016年2月24日(水) 14:30〜15:30熊本市立花陵中学校にて開催参加者 約20名(保護者)内容講演「SNS環境下における家庭教育」(40分)以下の内容を中心にお話いたしました。・中学生の携帯やスマートフォン等の所持率や利用する実...
実績紹介

竜南中学校人権集会「ネットトラブルに巻きこまれないために」

2015年12月16日(水) 14:00〜15:30熊本市立竜南中学校にて開催参加者 約400名(全校生徒)内容「ネットトラブルに巻きこまれないために」・最近のネット事情・知っておきたいこと
中学生向け

熊本市立藤園中学校PTA情報モラル講演会「トラブルを防ぐには 〜情報社会をスマートに生きる〜」

2014年9月19日 熊本市立藤園中学校にて開催熊本市立藤園中学校PTA様主催対象:全校生徒、保護者内容1.ネット利用の現状2.知っておきたいこと
実績紹介

上益城郡情報教育研究会 講話「ネット社会における子どもたちの現状について」

2014年8月25日 上益城郡益城中央小学校にて開催上益城郡情報教育研究会様主催参加者 約30名内容1.最近のネット事情2.今、目の前にある危機3.お伝えしたいこと
保護者向け

宇城市立三角中学校PTA研修会「児童を取り巻く携帯電話・インターネット等の現状と保護者の役割」 講師

2013年11月22日 宇城市立三角中学校(熊本県宇城市)にて開催三角中学校PTA様主催参加者 約200名(対象:生徒、保護者、教職員)内容講演「児童を取り巻く携帯電話・インターネット等の現状と保護者の役割」1.ネット利用の現状 ・ネットを...
中学生向け

菊池市立旭志中学校 校内講演会「ネット社会の現状と対策」

2013年7月5日 菊池市立旭志中学校体育館にて開催菊池市立旭志中学校様主催参加者約170名(生徒と保護者)内容講演「ネット社会の現状と対策」・ネット利用の現状・知っておきたいこと