講演・講習

実績紹介

熊本市立壷川小学校 情報モラルキャラバン「ネットトラブルに巻きこまれないために」

2016年12月2日(金) 14:05〜熊本市立壷川小学校 体育館にて開催参加者 約150名(5、6年生、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻きこまれないために」・最近のネット事情・いいこと?わるいこと?・知っておきたいインターネットの特徴...
ICT活用

上天草市メディアリテラシー講習会「災害時に役立つSNS活用術~LINE編~」

2016年11月27日(日)10:00〜11:30(午前の部)14:00~15:30(午後の部)上天草市総務企画部総務政策課情報推進室様主催上天草市役所大矢野庁舎会議室、松島庁舎会議室にて開催参加者 約20名内容1.基礎知識講座2.LINE...
実績紹介

平成28年度 玉名地域農林水産関係機関職員人権研修会「インターネット上の人権を考える」

2016年11月21日(金) 14:00〜16:00熊本県県北広域本部玉名地域振興局様主催熊本県県北広域本部玉名地域振興局 4階大会議室にて開催参加者 約50名内容1.講義「インターネット上の人権を考える」・最近のネット事情・今、目の前にあ...
実績紹介

熊本市立武蔵小学校 情報モラルキャラバン「インターネットやゲームとうまくつきあうために」

2016年11月18日(金) 14:00〜熊本市立武蔵小学校 音楽室にて開催参加者 約80名(4年生、保護者)内容講演「インターネットやゲームとうまくつきあうには」・様々なメディア機器・メディア機器で何をする?・インターネットで注意したいこ...
実績紹介

宇土市立宇土東小学校PTA教育講演会「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2016年11月1日(火) 15:15〜16:30宇土市立宇土東小学校 体育館にて開催参加者 約200名(5〜6年生、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」(70分)・最近のネット事情・いいこと?わるいこと?・知っておきた...
一般向け

平成28年度 人権おもいやりミニ講座(第6回)「インターネット上の人権を考える〜ネット社会に潜む人権問題〜」

2016年10月22日(土) 10:00〜11:10八代市人権啓発センター様主催肥後銀行 八代支店 セミナールームにて開催参加者 約20名内容1.講義「インターネット上の人権を考える〜ネット社会に潜む人権問題〜」(60分)・最近のネット事情...
実績紹介

託麻原小学校 情報モラルキャラバン「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2016年10月4日(火) 14:50〜熊本市立託麻原小学校 体育館にて開催参加者 約360名(4〜6年生、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」・最近のネット事情・いいこと?わるいこと?・知っておきたいインターネットの特...
実績紹介

弓削小学校 情報モラルキャラバン「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2016年9月15日(木) 14:00〜熊本市立弓削小学校にて開催参加者 約140名(5〜6年生、保護者)内容講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」・最近のネット事情・いいこと?わるいこと?・知っておきたいインターネットの特徴・保護者...
一般向け

平成28年度山鹿市ふれあい人権講座(9月)「ネット社会に潜む人権問題」

2016年9月14日(水) 14:00〜15:05山鹿市 人権政策課様主催鹿央市民センターにて開催参加者 約70名内容講演「ネット社会に潜む人権問題」(60分)・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいことインターネット利用にお...
実績紹介

第17回水俣・芦北地区人権教育研究大会 第2分科会「ネットトラブルにまきこまれないために〜インターネット上の人権を考える〜」

2016年8月24日(水) 15:10〜16:40水俣・芦北地区人権教育推進協議会様主催つなぎ文化センターにて開催参加者 約80名内容講演「ネットトラブルにまきこまれないために〜インターネット上の人権を考える〜」(90分)・最近のネット事情...