スマートフォン

ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【未来会議室 2018/2】スマホ・タブレット使い方教室

2018年2月17日(土)熊本市中央区 未来会議室にて開催参加者 3名質問タイム120分・大量の写真を共有する方法・iPhone連絡先のグループ分け・iPhone連絡先の重複登録の削除方法 …等など
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原 2018/2】スマホ・タブレット使い方教室

2018年2月13日(火)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 4名質問タイム120分・LINEの操作方法・写真のトリミング方法  …等など
お知らせ

「お役立ちリンク」ページを更新しました

情報モラル教材に、以下を追加しました。情報モラル教材・政府インターネットテレビ 自画撮り被害が増加! SNS上の出会いに要注意!!(平成29年)詳細はこちらからご覧ください。掲載情報は随時更新します。
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【未来会議室 2018/1】スマホ・タブレット使い方教室

2018年1月20日(土)熊本市中央区 未来会議室にて開催参加者 3名質問タイム120分・電池のもちをよくする方法・連絡先への登録方法 …等など
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原 2018/1】スマホ・タブレット使い方教室

2018年1月9日(火)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 3名質問タイム120分・ウィルス対策について・Instagramとは・アプリダウンロードの方法・スマホの画像やファイルを印刷するには?・Wi-Fiへの接続方法・...
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【未来会議室 2017/12】スマホ・タブレット使い方教室

2017年12月16日(土)熊本市中央区 未来会議室にて開催参加者 1名質問タイム120分・メールの送受信・地図の操作・アプリのアップデート
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原 2017/12】スマホ・タブレット使い方教室

2017年12月12日(火)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 1名質問タイム120分・LINEの機種変更、設定など
ブログ

保護者の方に伝えたいこと

私は熊本でスマホやタブレットなどの操作や活用の方法を教えることを仕事にしています。身近な道具を活用し、能動的に情報を受発信できる人たちが増えたら情報格差がなくなるのではないかと考えています。その活動の延長線上で、児童や生徒、保護者の皆さんに...
実績紹介

健軍東小学校 学校保健委員会「ネットトラブルから身を守るために」

2017年12月6日(水) 14:50〜15:50熊本市立健軍東小学校様主催健軍東小学校 体育館にて開催参加者 約170名(全校生徒、保護者、教職員)講演「ネットトラブルから身を守るために」(60分)・インターネット利用の実態~アンケート結...
中学生向け

不知火中学校 PTA教育講演会「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2017年11月22日(水) 13:30〜14:30宇城市立不知火中学校PTA様主催不知火中学校 体育館にて開催参加者 約300名(全校生徒、保護者、教職員)講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」(60分)・便利なインターネット・イン...