熊本県

一般向け

平成28年度山鹿市ふれあい人権講座(9月)「ネット社会に潜む人権問題」

2016年9月14日(水) 14:00〜15:05山鹿市 人権政策課様主催鹿央市民センターにて開催参加者 約70名内容講演「ネット社会に潜む人権問題」(60分)・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいことインターネット利用にお...
実績紹介

第17回水俣・芦北地区人権教育研究大会 第2分科会「ネットトラブルにまきこまれないために〜インターネット上の人権を考える〜」

2016年8月24日(水) 15:10〜16:40水俣・芦北地区人権教育推進協議会様主催つなぎ文化センターにて開催参加者 約80名内容講演「ネットトラブルにまきこまれないために〜インターネット上の人権を考える〜」(90分)・最近のネット事情...
実績紹介

人吉球磨人権教育研究協議会 下球磨ブロック社会教育部会研修会「ネット社会に潜む人権問題」

2016年7月22日(金) 13:30〜15:15相良村総合体育館にて開催参加者 約90名内容講演「ネット社会に潜む人権問題」(90分)・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいことインターネット利用における背景や環境の変化、ま...
大学生・専門学校生向け

崇城大学 教養講座・初年次導入教育「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2016年5月20日(金)、27日(金) 13:00〜14:30崇城大学 H号館にて開催崇城大学 学生課様主催参加者 約600名(新入生対象)内容講演 「ネットトラブルに巻き込まれないために」(約70分) 1.最近のネット事情 2.今、目の...
実績紹介

平成27年度市町村青少年行政担当者及び青少年育成市町村民会議担当者会議「青少年のインターネット安全利用に関する最新事情」

2016年3月18日(金) 14:00〜15:30熊本県庁本館1002会議室にて開催熊本県青少年育成県民会議様主催参加者 約50名(県内の市町村行政担当者及び青少年育成市町村民会議担当者)内容講演「青少年のインターネット安全利用に関する最新...
保護者向け

菊陽南小学校家庭教育学級講演会「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」

2014年12月17日(水) 19:00〜20:30菊陽町立菊陽南小学校にて開催菊陽南小学校PTA様主催参加者 約30名内容「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいこと当日の...
ICT活用

山都町そよかぜ学級第2回学級「スマートフォン はじめの一歩」講師

2014年6月18日 熊本県上益城郡山都町蘇陽総合支所 営農センター大ホールにて開催山都町教育委員会様主催参加者 約100名内容1. 携帯電話とスマートフォン・タブレットの違い2. スマートフォンでできること3. スマートフォンの選び方
メディア出演

新聞掲載(熊本日日新聞)

熊日新聞記事(PDF)2014年6月14日(土)、熊本日日新聞 朝刊 19面にて「ネットの危うさ 理解を」が掲載されました。こちらは、6月3日(水)に開催された熊本県青少年育成県民会議の講演会の中でお話させて頂いたことを、要約して下さったも...
ICT活用

火の国未来づくりネットワーク情報発信研修会「ICTで情報発信!」講師

2014年3月16日 水前寺共済会館(熊本市中央区)にて開催火の国未来づくりネットワーク様 主催参加者 約7名内容1.情報発信するのはなぜ?2.様々なツールと役割・ICTとは3.情報発信のポイント4.まとめ
ICT活用

平成25年度NPO活動交流支援事業(facebook講座)講師

2013年9月10日 NPO法人きらり水源村(菊池市原1600番地)にて開催2013年9月12日 天草市男女共同参画センターぽぽらす(天草市東町13番地1)にて開催熊本県くまもと県民交流館NPO・ボランティア協働センター様主催参加者12名内...