セミナー

ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【帯山西 2015/7】スマホ・タブレット使い方教室

2015年7月31日(金)熊本市中央区 帯山西地域コミュニティセンターにて開催参加者 2名入門編 第14回テーマ「質問タイム 120分」
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原 2015/7】スマホ・タブレット使い方教室

2015年7月30日(木)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 3名入門編 第14回テーマ「質問タイム 120分」
保護者向け

情報モラルキャラバン 講演「ネット社会における子どもたちの現状と大人の役割」

2015年7月28日 南部公民館(熊本市南区)大ホールにて開催参加者 約50名(保護者、地域の方)熊本市立城南中学校区『こころネットワーク』会議内第2部にて講演タイトル「ネット社会における子どもたちの現状と大人の役割」内容1. 最近のネット...
中学生向け

情報モラルキャラバン 講演「ネット環境にある子どもたちに身につけてほしいこと」

2015年7月17日 天明ホール(熊本市西区)にて開催参加者 約240名(熊本市立天明中学校全校生徒、保護者)タイトル「ネット環境にある子どもたちに身につけてほしいこと」内容1. 最近のネット事情2. 知っておきたいこと
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【帯山西 2015/6】スマホ・タブレット使い方教室

2015年6月29日(火)熊本市中央区 帯山西地域コミュニティセンターにて開催参加者 1名入門編 第13回テーマ「デジタル遺品を考える」内容もし自分が先立った時、残されたスマホやパソコンはどう扱ってもらいたいか、そのためにはどういった準備が...
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原 2015/6】スマホ・タブレット使い方教室

2015年6月24日(木)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 5名入門編 第13回テーマ「デジタル遺品を考える」内容もし自分が先立った時、残されたスマホやパソコンはどう扱ってもらいたいか、そのためにはどういった準備が必要...
実績紹介

情報モラルキャラバン 講演「自他を大切にする情報コミュニケーション」

2015年6月19日 熊本市立必由館高等学校(熊本市中央区)にて開催参加者 約370名(高校1年生、保護者)タイトル「ネットトラブルに巻きこまれないために」1. 最近のネット事情2. 今目の前にある危機3. 知っておきたいこと
保護者向け

大江公民館・家庭教育学級第1回合同学習会「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」

2015年6月18日 熊本市大江公民館大ホール(熊本市中央区)にて開催主催 熊本市大江まちづくり交流室・公民館様参加者 約70名タイトル「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」内容1. 最近のネット事情・ネットを利用するツールや...
実績紹介

平成27年度人権教育・啓発指導者講座「ネットトラブルに巻き込まれないために〜インターネット上の人権を考える〜」

2015年6月4日 御船町カルチャーセンター大会議室(熊本県上益城郡)にて開催熊本県環境生活部県民生活局人権同和政策課様主催参加者 約50名タイトル「ネットトラブルに巻き込まれないために〜インターネット上の人権問題を考える〜」内容1. 最近...
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【帯山西 2015/5】スマホ・タブレット使い方教室

2015年5月29日(金)熊本市中央区 帯山西地域コミュニティセンターにて開催参加者 2名入門編 第12回テーマ「質問タイム120分」内容参加者の皆さんの質問を共有し、解決していきました。(当日頂いた質問の内容)・ゲームの探し方・新聞アプリ...