SNS

中学生向け

宇土市立住吉中学校メディアリテラシー講習会「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2021年7月9日(金) 11:45〜12:35宇土市立住吉中学校様主催宇土市立住吉中学校体育館にて開催参加者 約100名(全学年)講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」・最近のトレンドとSNSの利用目的・具体的な事例・知っておきたい...
保護者向け

宇土市立住吉中学校PTA教育講演会「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」

2021年7月9日(金) 9:45〜10:35宇土市立住吉中学校PTA様主催宇土市立住吉中学校体育館にて開催参加者 約40名講演「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」・ネットでの現状と背景・中学生関連の事例・お伝えしたいこと
ブログ

映画「SNS 少女たちの10日間」

表題の映画「SNS 少女たちの10日間」は、昨年チェコで作られ公開された話題のドキュメンタリー映画です。熊本では、熊本市新市街の電気館で6/1〜10の短い期間に公開されました。公開最終日に見ることができたので、ネタバレしない程度に感じたこと...
実績紹介

八代東高等学校 講話「携帯電話等の危険性について ~うまく付き合うために知っておきたいこと~」

2021年4月14日(水) 14:25〜15:15熊本県立八代東高等学校様主催熊本県立八代東高等学校体育館にて開催参加者 約300名(全学年)講演「携帯電話等の危険性について ~うまく付き合うために知っておきたいこと~」・最近のトレンドとS...
実績紹介

田迎南小学校 校内研修「インターネットによる人権侵害」

2021年2月8日(月) 15:00〜16:30熊本市立田迎南小学校様主催田迎南小学校教室にて開催(※Zoomを活用した分散形式)参加者 約40名(教職員)講演「インターネットによる人権侵害」・ネットの現状と背景・具体的な事例・知っておきた...
実績紹介

鎮西高等学校 人権・同和教育研修会「インターネットによる人権侵害」

2020年12月14日(月) 8:45〜9:45鎮西高等学校様主催鎮西高等学校仏殿にて開催参加者 約150名(1年生)講演「インターネットによる人権侵害」・ネットの現状と背景・具体的な事例・知っておきたいこと
実績紹介

八代東高等学校 講話「携帯電話等の危険性について インターネット利用時に気をつけたいこと」

2020年7月29日(水) 14:25〜15:15熊本県立八代東高等学校様主催熊本県立八代東高等学校体育館にて開催参加者 約100名(1年生)講演「携帯電話等の危険性について インターネット利用時に気をつけたいこと」・ネットの現状と背景・具...
実績紹介

奥古閑小学校 学校保健委員会「ゲームやネットとうまくつきあうために」

2020年2月12日(水) 14:05〜15:05熊本市立奥古閑小学校様主催奥古閑小学校 体育館にて開催参加者 約130名(3・4・5・6年児童、保護者)講演「ゲームやネットとうまくつきあうために」(60分)・インターネットで何してる?・イ...
一般向け

第9回熊本県人権啓発ミニ講座「インターネットによる人権侵害」

2020年1月17日(金) 14:15〜15:15熊本県環境生活部様主催熊本県人権センターにて開催参加者 約30名講演「インターネットによる人権侵害」・ネットの現状と背景・具体的な事例・知っておきたいこと
中学生向け

上天草市立龍ヶ岳中学校情報モラルセミナー「SNSの危険性と情報モラル」

2019年10月16日(火) 14:40〜15:20上天草市立龍ヶ岳中学校様主催龍ヶ岳中学校 体育館にて開催参加者 約70名(中学生)講演「SNSの危険性と情報モラル」(50分)・スマホやSNS実態調査の結果報告・ゲームやSNSでの様々なト...