参加者アンケート結果を頂きました(2/13保護者向け講演)

2013年2月13日(水)、熊本市立帯山西小学校校内講演会にて「子どものスマホ・ネット・ゲームの世界は今」〜家庭でのルールづくり〜と題して講演させて頂きました。

帯西小校内講演会

その際の参加者アンケート結果を頂きましたので、以下に列記いたします。

・素晴らしい講演で、とても大切なことを教えていただきました。スマホの話だけでなく、子どもとの話し合い方や、付き合い方も考えるきっかけになりました。

・知らない事がたくさんで、今、まさに、ゲーム機の事で毎日イライラしています。
今日は新しい言葉をたくさん聞きました。家でもう一度、子どもたちとルールを決めて関わっていきたいと思います。

・情報に簡単に触れることのできる便利な社会になったからこそ、家庭、個人できちんと考え、スマホ、ゲーム、ネットに接していかなければと思いました。子どものほうがそれらの扱いにたけてくる今後、自分で勉強する必要があると痛感しました。もし、子どもが間違いを起こしたときに、子どもが立ち直れるサポートをとれるよう、普段から親としての態度を心がけていきたいです。

・私自身が時代についていけてないので、こういう時代を反映した講演内容は、とてもよかったです。知らないことばかりで勉強になりました。家で主人にも話そうと思います。

・あらためて勉強すると、とても勉強になりました。わかりやすくまとめられていて、少人数の人しか聞かなかったことを残念に思います。

・わかりやすい講演をありがとうございました。我が家では、子どもたちに、携帯はもちろん、ゲーム機を持たせておりません。親として、子どもに出来る限り不便をさせるよう心がけています。とはいえ、本日のお話では、そうも言っていられない現状も知り、いずれ子どもたちもスマホを持つときがくると思いますが、便利さに振り回されないよう、知識を身につけたり、話し合える親子関係を維持できるよう努めていこうと思いました。

・スマホだけでなく、ゲームでも大人の社会に足をつっこむことになるんですね。とてもこわいと思います。常識ある子どもに育てることが一番ですが、家族間での話し合い、ルール作りは大切だと思いました。

・困っても保護者に相談しない子どもが多いと聞き、ルールが守れなかったときは、話し合いが大切だと思いました。いままでは頭ごなしに「没収する!」と言っていたので、気をつけようと思いました。

・スマホ以前に親子関係をしっかりと築いておく必要があるとわかりました。
・ネット社会は今後も次々に新しい技術が出てくると思いますが、その時の危険情報を教えてくれるサイトなどを知りたい。

・子どもが低学年で参加しました。時代の変貌はすさまじいので、また2、3年後に同じような講演会を開催していただきたいです。

・O先生(パネリスト・PTA副会長)の法律の専門家であり、親であってのお話が大変学びになりました。
・Oさんのルール作りについてのお話が、とても参考になりました。
・校内のPTAにもOさんのように素晴らしい先生がいらっしゃるので、もっと校内の保護者の方で社会的専門知識をお持ちの方のお話も聞きたいです。

・K先生(コーディネーター)のお話ももっと聞きたかったです。

・親も知っておく必要があること、今、流行っている事を、教えてほしいです。このような研修会、とてもためになりました。

参加なさった皆さんの意識レベルの高さがうかがえます。

スマートフォンの普及により、情報を受発信するという観点ではとても便利な世の中になりました。その一方で、よりネット社会が身近になることで発生する弊害も認識する必要があると思います。

情報化の波はもう誰も止めることができず、しっかりと向き合い上手に付き合っていくしか方法はありません。

ゲームやパソコン、スマートフォンでいつでも自由にネット社会へデビューできる今の子どもたち、大人になった頃にはネットを自由に扱えないと仕事すらできないという時代になることでしょう。

子どもたちには、現実の社会と同じようにネットでもルールやマナーがあることを認識し、しっかりと身につけ守ってもらいたいと思います。ここにおける保護者の役割はとても重要です。

そのきっかけとして、普段からのコミュニケーションや家庭でのルールづくりはとても有効です。

これを通じて、必要な力(判断力・責任力・自制力)をぜひ育成して頂ければ、と思います。

最後になりましたが、この度の講演会において、熊本市立帯山西小学校PTA執行部の皆様には大変お世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。