小学生向け

実績紹介

託麻北小学校子どもフォーラム「小学生に起こりがちなネットトラブル」

2016年1月20日(水) 14:00〜15:30熊本市立託麻北小学校にて開催参加者 約80名(5・6年生、保護者、地域の方々)内容講演「小学生に起こりがちなネットトラブル」(30分)※子どもフォーラム「スマホ・携帯・ネット利用で私たちが困...
実績紹介

碩台小学校子どもフォーラム・学校保健委員会「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2015年12月4日(金) 13:30〜14:45熊本市立碩台小学校にて開催参加者 約150名(3年〜6年児童、保護者、校医、学校評議委員、教職員)内容「ネットトラブルに巻き込まれないために」(55分)・ネットとは・ネットトラブルに巻き込ま...
実績紹介

益城町立広安西小学校 人権教育講演会「情報教育~ネットトラブルに巻きこまれないために~」

2015年11月20日(金) 14:00〜15:00益城町立広安西小学校にて開催益城町立広安西小学校PTA様主催参加者 約200名(5・6年生、保護者)内容「情報教育~ネットトラブルに巻きこまれないために~」・最近のネット事情・今、目の前に...
実績紹介

南部公民館主催ハートフル講演会 城南小学校高学年向け講演会「インターネットの危険性と情報機器による人権侵害」

2015年10月20日(火) 14:10〜15:00熊本市立城南小学校にて開催熊本市南部公民館様主催参加者 小学4~6年 約240名内容「インターネットの危険性と情報機器による人権侵害」・ネットって何?・ネットトラブルに巻きこまれないために
実績紹介

情報モラルキャラバン 講演「ネットトラブルに巻きこまれないために」

2015年9月27日 熊本市立秋津小学校(熊本市東区)にて開催参加者 約300名(小学5・6年生児童、保護者)タイトル「ネットトラブルに巻きこまれないために」(講演・90分)内容1. ネットって何?2. ネットトラブルに巻きこまれないために
実績紹介

情報モラルキャラバン「熊本市子どもフォーラム」in 城西小 コーディネーター

2015年7月4日 熊本市立城西小学校(熊本市西区)にて開催参加者 約340名(小学5・6年生児童、保護者、地域の方)熊本市子どもフォーラム内容・6年生各クラスの代表発表・パネルディスカッションおよび質疑応答・まとめ
実績紹介

情報モラルキャラバン 講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2015年7月1日 熊本市立城北小学校(熊本市北区)にて開催参加者 約230名(小学5・6年生児童、保護者)平成27年度 第1回城北小スマイル集会(学校保健委員会)、学年懇談会と同時開催タイトル「ネットトラブルに巻きこまれないために」内容1...
実績紹介

情報モラルキャラバン 講演「ネットトラブルに巻きこまれないために」

2015年6月12日 熊本市立清水小学校(熊本市北区)にて開催参加者 約100名(小学6年生児童、保護者)タイトル「ネットトラブルに巻きこまれないために」内容1. ネットって何?2. ネットトラブルに巻きこまれないために
実績紹介

益城町立飯野小学校PTA講演会「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2015年2月27日 益城町立飯野小学校(熊本県上益城郡)にて実施飯野小学校PTA様主催参加者 約120名タイトル「ネットトラブルに巻き込まれないために」内容1.ネットって何?2.ネットトラブルに巻き込まれないために
実績紹介

五福小学校4・5・6年生向け講演会「ネットトラブルに巻きこまれないために」」

2014年12月18日(水) 14:00〜16:00熊本市立五福小学校にて開催五福小学校様主催参加者 約120名内容「ネットトラブルに巻き込まれないために」・ネットって何?・ネットトラブルに巻きこまれないために