お知らせ

「お役立ちリンク」ページを更新しました

企業向け情報モラル教材に関するページを追加しました。・映像で知る情報セキュリティ(独立行政法人 情報処理推進機構)・実践情報モラル あなたの会社は大丈夫?(財団法人 ハイパーネットワーク社会研究所)詳細はこちらからご覧ください。掲載情報は随...
実績紹介

熊本県私立専修学校各種学校教職員研修会 講話「ネット社会における青少年の現状と課題」

2014年8月26日 KKRホテル(熊本市中央区)にて開催熊本県私立各種学校教職員研修会様主催参加者 約80名内容1.最近のネット事情2.今、目の前にある危機3.お伝えしたいこと
実績紹介

上益城郡情報教育研究会 講話「ネット社会における子どもたちの現状について」

2014年8月25日 上益城郡益城中央小学校にて開催上益城郡情報教育研究会様主催参加者 約30名内容1.最近のネット事情2.今、目の前にある危機3.お伝えしたいこと
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原 2014/8】スマホ・タブレット使い方教室

2014年8月20日(水)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 1名入門編 第4回テーマ「スマ・タブで動画をつくろう!」内容・スマ・タブで作る動画とは?・動画をつくるためのアプリの紹介・アプリのダウンロードとインストール・...
お知らせ

「お役立ちリンク」ページを更新しました

情報モラルに関する教材に、以下を追加しました。・スマホ・リアル・ストーリー(NHK)・インターネットを安心・安全に活用するために(山形県PTA連合会)詳細はこちらからご覧ください。掲載情報は随時更新します。
ブログ

大人の役割を考える

昨日、熊本市立高平台小学校の校内研修会で情報モラルの講師を務めさせて頂きました。研修会が終わった後、校長先生、担当の先生とのお話の中で出てきた話題です。ショッピングモールなどに行くと、駐車場に車椅子優先の駐車スペースがあるが、障がいを持つ方...
実績紹介

熊本市立高平台小学校校内研修会「子どもに指導したい情報モラル」

2014年8月18日 熊本市立高平台小学校にて開催熊本市立高平台小学校様主催参加者 約30名内容1.最近のネット事情2.今、目の前にある危機3.お伝えしたいこと
実績紹介

熊本市南倫理法人会例会卓話「ネット社会の現状と子どもたち〜モバイルネットワーク研究所の取り組み〜」

2014年7月22日 ホテルニューオータニ熊本にて開催熊本市南倫理法人会主催参加者 約20名内容「ネット社会の現状と子どもたち〜モバイルネットワーク研究所の取り組み〜」 ・最近のネット事情・今、目の前にある危機・お伝えしたいこと
お知らせ

みんビズ新規登録受付終了のお知らせ

「みんビズ」の愛称でおなじみのWEBサービスみんなのビジネスオンラインが2014年9月30日をもちまして提供を終了することとなりました。新規の受付は終了いたしますが、現在「みんなのビジネスオンライン」をご利用中のお客様は、引き続き初年度は無...
ICT活用

美里町ICT人材育成事業 業務委託

2014年7月2日〜7月16日 全3回文化交流センターひびき(熊本県下益城郡美里町)大研修室にて開催参加者 10名【内容】タイトル「ICTスペシャリスト養成講座〜活用編〜」第1回 ICTの様々なサービスと講座開催に向けて第2回 地域住民向け...