ICT活用

山口県相談支援専門員協会「Zoomを活用したICT研修 ~模擬会議でZoomを使い倒そう~」

2020年12月18日(土) 10:00~12:00山口県相談支援専門員協会様主催山口教育会館 会議室にて開催参加者 11名(オンライン参加5名、現地参加6名)内容 「Zoomで模擬会議」企画ミーティング  ・Zoom便利機能とは  ・流れ...
実績紹介

水俣市立久木野小学校学校保健委員会「ネットやゲームなどメディアについてかんがえよう」

2021年12月11日(土) 10:25〜11:25水俣市立久木野小学校様主催久木野小学校 体育館にて開催参加者 約30名(全学年児童、保護者)講演「ネットやゲームなどメディアについてかんがえよう」(60分)・インターネットで何してる?・イ...
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原2021/12】ワンコインスマホ/タブレット使い方教室

2021年12月6日(月)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 座談会 6名 /個別相談会 4名テーマ 「フリーディスカッション」・着信音量とマナーモード・バス時刻表、他■個別相談会・Instagramアカウント開設と注意...
ICT活用

デジタル活用支援推進事業 長洲町「かんたんな操作から学べるスマホ教室」

事業実施団体:一般社団法人長洲町地域商社様2021年10月5日~11月30日、熊本県玉名郡長洲町9ヶ所において各4回実施。2021年12月2日 長洲町中央公民館にて個別相談会実施。参加者:のべ約300名内容講習①・電源の入れ方・ボタン操作の...
実績紹介

熊本産業保健総合支援センター主催「人権について考えるための研修会」

2021年9月30日(金) 10:00〜11:00熊本産業保健総合支援センター様主催 熊本産業保健総合支援センター様にて開催参加者 職員6名講演「インターネットによる人権侵害」・ネットの現状と背景・具体的な事例・知っておきたいこと
実績紹介

苓北町立志岐小学校人権教育研修「インターネットによる人権侵害」

2021年8月19日(金) 14:00〜15:00苓北町立志岐小学校様主催オンライン(Zoom)にて開催参加者 教職員13名講演「インターネットによる人権侵害」・ネットの現状と背景・具体的な事例・知っておきたいこと
お知らせ

「お役立ちリンク」ページを更新しました

情報モラル教材に、以下を追加しました。情報モラル教材・ネット・SNSの危険から子どもを守れ!-教師・親のための早わかりbook-(令和3年)詳細はこちらからご覧ください。
中学生向け

宇土市立住吉中学校メディアリテラシー講習会「ネットトラブルに巻き込まれないために」

2021年7月9日(金) 11:45〜12:35宇土市立住吉中学校様主催宇土市立住吉中学校体育館にて開催参加者 約100名(全学年)講演「ネットトラブルに巻き込まれないために」・最近のトレンドとSNSの利用目的・具体的な事例・知っておきたい...
保護者向け

宇土市立住吉中学校PTA教育講演会「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」

2021年7月9日(金) 9:45〜10:35宇土市立住吉中学校PTA様主催宇土市立住吉中学校体育館にて開催参加者 約40名講演「ネット社会における子どもたちの現状と保護者の役割」・ネットでの現状と背景・中学生関連の事例・お伝えしたいこと
ICT活用

一般社団法人熊本県物産振興協会講演「コロナ禍の時代に適応した企業の情報発信の重要性について」

2021年6月24日(木) 14:00〜14:30一般社団法人熊本県物産振興協会様主催ザ・ニューホテル熊本3F鳳凰の間にて開催参加者 会員 約40名講演「コロナ禍の時代に適応した企業の情報発信の重要性について」(30分)・背景・対策・お伝え...