ブログ

ネットでクレジットカードを利用するのが不安

JRや航空券などインターネットで購入した方が安く買うことができるケースが増えています。インターネットで買い物をする際に、よく使われるのがクレジットカード決済ですが、便利なのはわかるけれど悪用されるかもしれない、とネットでのクレジットカード利...
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【帯山西 2019/9】ワンコインスマホ・タブレット使い方教室

2019年9月17日(火)熊本市中央区 帯山西地域コミュニティセンターにて開催参加者 3名 テーマ 「スマホやタブレットの利用の上で困ったこと」 ・Wi-Fi接続時にドコモメールが届かない・ブックマークをホーム画面から素早く見たい・電池のも...
ブログ

Apple Watch利用の失敗談

Apple Watchを使う理由という記事の続きです。時計でキャッシュレス決済ができることに魅力を感じて導入したApple Watch、まずはSuicaアプリを入れて公共交通機関を利用したりコンビニで買い物をしたりと便利に使っていました。そ...
ブログ

「ネット事件簿」を掲載している理由

一般財団法人インターネット協会様が選択した毎月10件程度のネット関連の事件について、本ページに掲載しています。どの世代でもスマホ普及率やインターネット利用率の上昇が見られる中、インターネット関連の身近な事件が多発しています。中には、 「こん...
ブログ

「ながら運転」厳罰化へ

タイトルは今日の朝刊の1面にあった見出しです。改正道交法が今年の12月1日より施行されます。具体的な内容を記します。運転中の携帯電話の使用(保持)については点数を1点から3点に、携帯電話の使用により交通の危険を生じさせる違反(交通の危険)に...
ブログ

スマホでキャッシュレス

いよいよ来月10月より消費税が8%→10%となります。10月以降、消費者はキャッシュレス決済を用いることで、支払金額の5%をポイント還元されるため、急速にキャッシュレス決済の需要が伸びているそうです。確かに、「スマホでキャッシュレス決済を行...
実績紹介

宇土市人権教育推進協議会時研修会「インターネットにおける人権侵害」

2019年8月26日(月) 15:10〜16:40宇土市教育委員会生涯活動推進課様主催宇土市保健センターにて開催参加者 約20名講演「インターネットにおける人権侵害」(90分)・ネットの現状と背景・具体的な事例・知っておきたいこと
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【西原2019/8】ワンコインスマホ・タブレット使い方教室

2019年8月26日(月)熊本市東区 西原地域コミュニティセンターにて開催参加者 4名8月のテーマ「 写真の整理をしよう 」&使い方相談・座談会 60分アプリのダウンロード、本体保存容量の空きを増やすには、他
ICT活用

サポステセミナー「ITリテラシー〜インターネットの仕組みと活用方法編〜」

2019年8月21日(水) 13:30〜14:30若者サポートステーションやつしろにて開催参加者 4名内容(60分)・インターネットの特徴・便利に使うには・安全に使うにはサポステやつしろさんによるセミナーの模様のレポートはこちら。
ワンコイン スマートフォン・タブレット教室

【帯山西 2019/8】ワンコインスマホ・タブレット使い方教室

2019年8月20日(火)熊本市中央区 帯山西地域コミュニティセンターにて開催参加者 4名8月のテーマ「 写真の整理をしよう 」&使い方相談・座談会 60分アプリのダウンロード、他