ブログ

ブログ

大人の役割を考える

昨日、熊本市立高平台小学校の校内研修会で情報モラルの講師を務めさせて頂きました。研修会が終わった後、校長先生、担当の先生とのお話の中で出てきた話題です。ショッピングモールなどに行くと、駐車場に車椅子優先の駐車スペースがあるが、障がいを持つ方...
ブログ

ファブラボ大分に行って来ました

週末のこと、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所様が運営する九州で唯一のファブラボ「ファブラボ大分」へお邪魔しました。ファブラボ(Fab Lab、fabrication laboratory)とは、『「ほぼあらゆるもの("almost...
ブログ

RKK 夕方いちばん「スマートフォン達人への道」次回の放送予定

10月31日(木)のRKK熊本放送の夕方いちばんの木曜知りトク隊コーナーで放送された「スマートフォン達人への道」に出演させて頂きました。超入門編のこの回は、スマートフォンの特長や画面操作の方法をお伝えいたしました。ご覧になった方から甘口・辛...
ブログ

ミラサポの専門家になりました

"ミラサポ"ってご存じですか?中小企業庁が開設した、中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイトのことを"ミラサポ"と言います。"ミラサポ"では、中小企業の悩みを解決するための専門家を検索、相談することができます。ミラサポのサイトはこち...
ブログ

“インターネット利用アドバイザー”を拝命しました

今年の9月のことです。検定試験、論述試験、面接試験を経て、一般財団法人インターネット協会様よりインターネット利用アドバイザーを拝命しました。東京で開催されたインターネット利用アドバイザー研修会の中で、アドバイザーの諸先輩方を前に論文をもとに...
ブログ

やめよう! 歩きスマホ

「歩きスマホ」という言葉をご存じですか?歩きながらスマートフォン(以下、スマホ)を操作するという意味なのですが、スマホの普及率が高くなったことと合わせ、「歩きスマホ」する人々を見る機会が多くなったような気がします。先週上京した際に驚いたのは...
ブログ

「勉強会」参加者の感想を頂きました

6月に上益城郡情報教育研究会様主催の勉強会に参加し、最近のネット事情や子どもたちのトラブル事例などのお話をさせて頂きました。その勉強会の参加された皆さんが書かれたアンケートから、講演についての感想を収集して下さり、先日封書で頂きました。その...
ブログ

絵本と情報モラル

6/25(火)に、鹿児島県薩摩郡さつま町立盈進(えいしん)小学校に行ってきました。珍しい字面なので調べてみたところ、こちらは宮之城第15代領主島津久治公の文館「盈進館」が由来、その跡地に建てられているのだそうです。こちらで、一般社団法人・情...
ブログ

あるイベントにて

6/23(日)に、熊本市中央区のあいぽーとにて、地域情報化NPO等くまもと連絡会による、あるイベントが開催されました。そのイベントとは、「地域情報化NPOによるNPOのためのソーシャルメディア&クラウドサービス活用術」というとても長いタイト...
ブログ

スマホ・タブレット使い方教室の初日を終えて

今日は、初自前企画の講座を開催しました。地域に身近なコミュニティセンターをお借りして、「スマホ・タブレット使い方教室 入門編(長いので、以下 スマ・タブ教室 と表記します)」と題しての開催でした。告知は、このWEBページ、Facebookペ...