ブログ 「ネット事件簿」を掲載している理由 一般財団法人インターネット協会様が選択した毎月10件程度のネット関連の事件について、本ページに掲載しています。どの世代でもスマホ普及率やインターネット利用率の上昇が見られる中、インターネット関連の身近な事件が多発しています。中には、 「こん... 2019.09.15 ブログ
ブログ 「ながら運転」厳罰化へ タイトルは今日の朝刊の1面にあった見出しです。改正道交法が今年の12月1日より施行されます。具体的な内容を記します。運転中の携帯電話の使用(保持)については点数を1点から3点に、携帯電話の使用により交通の危険を生じさせる違反(交通の危険)に... 2019.09.14 ブログ
ブログ スマホでキャッシュレス いよいよ来月10月より消費税が8%→10%となります。10月以降、消費者はキャッシュレス決済を用いることで、支払金額の5%をポイント還元されるため、急速にキャッシュレス決済の需要が伸びているそうです。確かに、「スマホでキャッシュレス決済を行... 2019.09.13 ブログ
ブログ Apple Watchを使う理由 「スマホの家庭教師」と称して、スマホの使い方をお伝えしたり、相談に応じたりしているので、様々なスマホや周辺機器を利用してきましたが、Apple Watch の使い勝手の良さには敬服しています。私のApple Watchは、Wi-Fiモデルな... 2019.04.09 ブログ
ブログ スマホで健康に! スマートフォンにはいろんなアプリがありますが、今日はウォーキングアプリをご紹介します。ウォーキングアプリとは、インストール後、自分の身長や体重、歩幅などの情報を登録することで、スマホを持ち歩くだけで搭載されたセンサーにより歩数が記録され、更... 2019.03.30 ブログ
ブログ QRコードの活用方法 この虫みたいなマークをご存知ですか?このマーク、QRコードと言います。縦と横の2方向に情報を記録することができるため二次元バーコードとも言われています。上の写真のように、スマートフォンのQRコードリーダーで、QRコードを読み取ることで、様々... 2019.03.29 ブログ
ブログ フィルタリングを語ります 平成29年度上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策(警察庁)によると、SNSなどのコミュニティサイトにおける被害児童数は増加傾向にあり、過去最多となったそうです。また、14歳以上の被害児童数が多く、16・17歳の増加傾... 2018.02.08 ブログ
ブログ 保護者の方に伝えたいこと 私は熊本でスマホやタブレットなどの操作や活用の方法を教えることを仕事にしています。身近な道具を活用し、能動的に情報を受発信できる人たちが増えたら情報格差がなくなるのではないかと考えています。その活動の延長線上で、児童や生徒、保護者の皆さんに... 2017.12.12 ブログ
ブログ 「ポケモンGO」とどう付き合うか? 夏休みが始まって間もない7月22日に「ポケモンGO」が日本でサービス開始となりました。7月6日にオーストラリアとニュージーランドで、翌7月7日にはアメリカでサービス開始以来、あっという間に世界中が「ポケモンGO」の話題でいっぱいになりました... 2016.08.04 ブログ
ブログ スマホやネットの依存に悩んでいませんか? インターネットやオンラインゲームなど私たちを楽しませてくれるものは手を伸ばせばすぐに届くところにあります。スマホを手にし、ちょっとだけのつもりでSNSやゲームを楽しみ、気がついたら小一時間過ぎていた、ということはありませんか?ふと気づいたら... 2016.07.05 ブログ